全日本柔 道連盟とライブ音声解説サービス
「全柔連RADIO」
を配信
2022年04月29日(金)全日本柔道選手権大会が日本武道館にて行われ、リアルタイム音声配信プラットフォーム「CHEERPHONE」(チアホン)を活用し、会場内限定のサービスとして「全柔連RADIO 」と称したライブ音声配信を行いました。
解説は、 全日本女子監督 増地克之氏、 2010年世界選手権金メダリスト 西田優香氏、 柔道サイト eJudo編集長 古田英毅氏の3名が務めました。
元選手ならではのそれぞれの目線でのルール解説や、柔道における戦い方など様々な角度からお話しいただき、初心者の方にもわかりやすく、専門的な方が聞いてもより楽しめる内容のライブ音声配信となりました。
当日は視聴者の方々とのコメント機能でのやりとりもあり、質問に丁寧に答えながらインタラクティブ性のある配信が実施されました。
●視聴者コメント(アンケート抜粋)
・豪華解説者へルールについて質問ができて丁寧に回答をしていただきました
・見どころやルールが分かりやすく解説されて楽しく試合を観戦することができました
●全柔連スタッフコメント
全日本柔道連盟では、初めて大会会場で観戦されるお客様でも柔道を楽しんでもらえるように、場内解説サービス「全柔連RADIO」を導入しております。柔道は技・反則の種類が多くあり、初めて柔道を観戦する方にとって競技がわかりづらい特性があります。
今回、初めて「CHEERPHONE」(チアホン)を使用し、配信のタイムラグがほとんどなく、瞬間で変化する攻防、ルール解説を丁寧に来場者へ提供することができました。さらに、テレビ中継とは違う視点で、試合の駆け引きや選手情報を配信し、柔道経験者にも楽しめるコンテンツを提供しました。
視聴者からの質問にコメント機能で回答することで、参加型のサービスを実現することができ会場ならではの競技観戦をファンへ提供できました。これからも新しいサービスの提供に努めてまいります。